![]() |
宮之浦岳 ◎山中一泊で、宮之浦岳と縄文杉、白谷雲水峡を制覇する欲張りコースです。 |
![]() |
立山と剱岳 ◎紅葉シーズンの山旅です。快晴・無風に恵まれました。 |
![]() |
鳳凰三山 ◎ゴールデンウイークに入る前日に、南アルプスで雪中キャンプをしてきました。 |
![]() |
アポイ岳 ◎日高山脈にある花の山。低い標高でも、花期の長さは随一。 |
![]() |
槍ヶ岳・穂高岳 ◎岩稜の山。この年になって、やっと行けました。 |
![]() |
三嶺から剣山への縦走 ◎自転車で名頃へ移動し、そこから三嶺→白髪避難小屋→高ノ瀬→丸石山→次郎笈→剣山と縦走しました。見ノ越に駐車してあった自家用車で自転車を回収しました。 |
![]() |
三嶺・天狗塚 ◎徳島と高知の県境。魅力は何と言っても、笹原とコメツツジの群落。写真は「天狗塚」。 |
![]() |
九重連山 ◎大分県。ミヤマキリシマの満開時には、平治岳への行列が「1時間待ち」になるという。写真は、ミヤマキリシマ。 |
![]() |
薬師岳 ◎富山県。写真は「薬師岳の圏谷群(カール)」のうち中央カール。 |
![]() |
仏経岳 ◎奈良県。世界遺産に登録されている大峯奥馳道にそって登る。 |
![]() |
上野楢原のシオジ林 ◎群馬県。シオジの群落が天然保護区域に指定されている。 |
![]() |
霊仙山 ◎滋賀県。樹氷とフクジュソウの山。 |
山歩き ゴ
ルフをやめてから始めた山歩きも、結構の年季が入ってきました。畑仕事の合間を見つけて、夏場はそこそこの山を、冬場は近場の山を訪れています。当初の目標である日本百
名山のすべてを踏破することができました。今後は、二百名山と百高山の登頂をめざします。