
|
平成27年8月26日(水) |
守山市コミュニティ防災センター 研修室 |
|
参加者 34社 37名 |
|
演題:「人に優しく 人を大切に 目指そう素敵な大人
〜公正採用選考について企業・行政の立場から〜」
講師:福原 重和さん(彦根市人権政策課人権啓発指導専門員)
|
 |
基本的人権のひとつとして全ての人に「職業選択の自由」が保障されています。
誰もが自由に自分の適性・能力に応じて職業を選べることができるように、雇用する側が応募者に広く門戸を開いたうえで、適正・能力のみを基準とした『公正な採用』を行うことが求められています。
今回講師をお願いした福原さんには、企業の立場から、そして行政の立場からの公正採用選考について、実体験や実例などを交えてお話していただきました。
|
軽いストレッチや計算マジックなどで参加者の"笑顔"を引き出しつつ、面接時の不適切質問などを会話に盛り込んで参加者の興味を引き付ける内容となりました。
面接時に派生的に出てくる不適切質問、その質問をした意図を伝える事の必要性、事前模擬面接など、今後の採用選考時に活用できる内容とともに、職場内や家庭内でのコミュニケーションの大切さ、必要性もお話してくださり、参加者からも職場に持ち帰り活用していきたいとの声がありました。
|
 |
|
 |
 |
軽いストレッチで緊張ほぐし |
参加者同士で見つめ合いトーク |
"笑顔"の大切さ |
|