守山市職労のあゆみ

守山市職員労働組合

1955年4月1日 互助会組織より分岐独立し、組合発足。互助会的なレクレーションを中心とした組合活動のまま発進。初の町長との交渉(給与改訂について)を持つ。
執行部体制(委員長、副委員長、書記長、組織部長、レク部長、体育部長、財政部長婦人部長)
1962年4月1日 初めてメーデーに参加。(青年部発足)
1965年4月1日 情報宣伝部、給与対策部、福利厚生部発足)
1970年7月1日 自治労へ正式加盟。(自治労守山市職員労働組合として体制が固まる。)
1973年4月1日 現在の組合事務所を確保し、書記局(書記1名)を設置し、現在の書記局体制を固め、より充実した組合活動を展開し始める。
1974年9月1日 専門部として公営企業部、保育園部、幼稚園部、高校部、が設置され、各部から執行委員の選出があり行政職から保母・保健婦・教育職まで全員組合をモットーに全ての職種が反映される。
1979年6月28〜29日 自治労野球近畿大会で優勝。全国大会へ出場。
1979年8月7日 自治労バレーボール近畿大会で優勝。全国大会へ出場。
1979年9月1日 高校部での20周年記念行事への「君が代」導入問題の自主的解決。
学校給食現場の給食調理員労働組合の結成。
1980年9月1日 自治労加盟10周年記念品を組合員へ配布。
1982年4月1日 守山病院が市立化され、守山病院労働組合が市民病院部として市職労に結集し、現体制がここに確立する。
1982年9月1日 人勧見送りで大平内閣解散、人勧凍結という屈辱を味わう。この年から人勧は定率で推移していくことになる。
1990年4月1日 書記局体制の強化。(書記2名体制となる。)
1990年8月19日 組合結成35周年、自治労加盟20周年記念式典の開催。
1990年9月1日 副執行委員長が2名体制となる。
1990年12月11日 一時金の傾斜配分を行政職4級から加算措置することで妥結。(その他の給料表も行政職に準ずることで決着。)
1991年9月1日 守山市職員労働組合井慶弔金給付規定を制定。
1992年9月1日 副執行委員長が4名以内の体制となる。婦人部が女性部に改正となる。リフレッシュ休暇を導入。
1993年4月1日 週休二日制の導入。
1995年6月8日 労働金庫に組合員全員の口座開設を決定。
1995年7月1日 組合結成40周年、自治労加盟25周年記念式典の開催。
1997年1月19日 福井県三国町重油流出救援ボランティア活動。
1997年4月1日
    〜翌年3月31日
西井秀隆氏、県本部在籍専従執行委員となる。
1998年2月2日〜 地球を守ろう!環境アピール活動。
1998年5月13日〜 毎月第2水曜日ノーカーデーを実施。
1998年10月15日 青年部組合員を33歳以下の組合員に改める。
1999年8月11日 人勧、一時金5.25月から4.95月に削減。
2000年8月2日 第22回自治労スポーツ大会バレーボール近畿大会出場。
2000年8月15日 人勧、異例!俸給表改定なし、一時金0.2月削減。
2001年8月1日 第23回自治労スポーツ大会ベレーボール近畿大会出場。
2001年8月8日 人勧、俸給表改定2年連続見送り、一時金0.05月削減。
2002年3月12日 市職労ホームページ公開。
2002年4月1日 平成14年度に限り調整手当を1%削減。
2002年8月8日 人勧、史上初のマイナス給与改定、差額分は4月に遡及し、3月の一時金で『減額調整』、一時金も0.05月削減。
2002108月19日 守山市職員労働組合現業評議会結成。
2003年4月1日 調整手当3%にもどる。
2003年8月8日 人勧、過去最大の年間給与引き下げ、一時金0.25月削減。
2004年1月1日 書記局体制縮小。(書記1名)
2004年4月1日 調整手当3%から2%に削減。


TOP 守山職労のあゆみ 2015年度執行委員 今後の活動予定 耳寄り情報 自治労共済 リンク
ご意見等をお聞かせください!
ganbarou@usennet.ne.jp