守山市では、市内在住・在勤の方対象の講座を、各公民館で開催しています。
 申し込みの期間は
5月10日(月)から21日(金)です。
  尚、受講料は各講座とも1,000円です。それぞれの公民館にお申し込みください。
公民館名 講  座  名 講座の内容やねらいなど
中 央 知っておきたい生活学講座
(全6回)
目まぐるしく変わりゆく社会情勢、将来への不安、地方分権の社会、これからの時代は、そのまちに住むひとり一人の力量が問われます。これからの時代を切り拓く豊かな生活のための知識や、情報を学ぶ講座です。
まちづくり探訪講座
(全5回)
連帯感と自立自助の精神に支えられた地域社会を私たち自身の力でつくりだしていくために、特色のあるまちづくりを行う市内の地域を訪ね、その取り組みの経過やその思いなど、見て・聞いて・学びます。
家庭・地域教育講座
(全6回)
3歳〜12歳までの子を持つ親を対象に、地域教育や家庭教育について基本的な事柄を学びます。
陶芸講座「初級編」
(全4回)
土に親しみ陶芸に関心をもち、想像力を高めることと、仲間づくりと今後のグループ活動につながることの狙いを目的とする。
親子クッキング講座
(全4回)
学校週5日制に伴う休日に親子が集い、作る楽しみと親子のふれあいをより深め、家庭や地域の子ども事業等に実践し普及することを目的とする。
守 山 いきいきマイライフ講座
(全5回)
急速な時代の流れにのまれ慌しくときを過ごしてしまった方や定年等で新しい生き方をさがしておられる方にゆっくりと自分を見つめ心身ともにリフレッシュして元気になる方法を学ぶ。
食卓から国際親善講座
(全5回)
国際化が進む中、次世代を担う子どもたちが日本に関係の深い国々の方にいろいろな昼食や調理方法を教えていただき、その国の文化に触れて相互の理解や親睦を深める。
吉 身 情報紙を作ってみませんか講座(全4回) 人と人をつなぐ情報誌―その意義や作成上の留意点を新聞社の方から学びます。
生活探し・自分探しメンズセミナー(全6回) 定年退職された方など、第二の人生を歩もうとされる男性のいきいきとした地域暮らしを応援します。
小 津 和太鼓入門講座
(全5回)
和太鼓の迫力ある響きの魅力を感じながら、力強い撥さばきや演奏する心地よさを、親子・兄弟・友達など年齢を超えて楽しさを共有し、仲間づくりを目指す。
健康&美学講座
(全5回)
心身ともに健康的な日々を過ごすため、外面及び内面からの美を追求し、健康度をアップする。
玉 津 いきいき健康ウォーキング講座(全7回) 守山市ウォーキングマップを基に、自然がいっぱいで歴史的宝庫の町々を季節を感じながら歩いて、健康づくりウォーキングに励み、あわせて、守山の良さの再発見と仲間づくりの機会となることを目指す。
はじめての俳句講座
(全6回)
その時の想い、感じたことをリズミカルな17文字に凝縮し、感動する心や感じる気持ちを再発掘し、持続できる機会となるために開催する。
河 西 手作り尺八入門講座
(全6回)
自然に自生している竹を使い、日本古代よりの音色をだす尺八を自分でつくり、吹くことによって、日本の伝統文化と自然の大切さを感じてください。
男子厨房に入る講座
(全5回)
旬の素材を使って、食事を作りましょう。
速 野 手作りビデオ講座
(全6回)
家庭用ビデオカメラの操作から、撮影・編集の基礎までを学ぶ。
民話さがし講座
(全6回)
今はもう失ってしまった聞き伝えの文化。地域に伝わる昔話を掘り起こすことによって、地域の願い、暮らしぶりを再認識する。
中 洲 ホームページ作成講座
(全6回)
情報発信の手段として活用することを目的に、パソコンでホームページの作り方を学びます。
ハワイアンフラダンス講座
(全6回)
身体を動かして、ゆったりとした癒しの動作を学び、守山市の姉妹都市ハワイのハワイアンスピリット(文化等)にふれ、フラダンスを楽しみます。