参考文献

当サイト作成に役立った文献・資料を紹介します。

日本音階

「日本音楽の流れ」 山川直治編 音楽之友社
「日本音楽の歴史と鑑賞」 星 旭著 音楽之友社
「日本の音階」  東洋音楽学会編  音楽之友社
「日本の音階をさぐる」  東川清一著 音楽之友社
「日本音楽概論」 田辺尚雄著  音楽之友社
「日本音楽の手引き」 吉川英史著  カワイ楽譜
「音階入門」 小島英幸著  音楽之友社
「古楽の音律」 東川清一著  春秋社
「音楽の理論」 門馬直美著  音楽之友社
「日本音楽入門」 田中健次著 音楽之友社
「俗楽旋律考」 上田六四郎著 岩波文庫
「日本音楽がわかる本」 千葉優子著 音楽之友社
「よくわかる日本音楽基礎講座」 福井昭史著 音楽之友社

声明

「仏教音楽」  東洋音楽学会編  音楽之友社
「叡聲論攻」  片岡義道著    国書刊行会
「天台実践叢書」 第八巻 天台声明概説 大蔵舎
「声明(1)」 日本音楽叢書    木戸敏郎著   音楽之友社
「声明(2)」 日本音楽叢書    木戸敏郎著   音楽之友社
「天台常用聲明」 山中玄雄著 芝金聲堂
「声明は音楽のふるさと」 岩田宗一著 法蔵館
「声明」           天納傳中著   春秋社
「天台声明概説」 天納傳中著 叡山学院

雅楽

「雅楽くの招待」   押田良久著  共同通信社
「雅楽」  日本音楽叢書   木戸敏郎著   音楽之友社
「雅楽入門」  増本伎共子著  音楽之友社
「雅楽」日本の古典芸能2 藝能史研究会編 平凡社

邦楽   

「楽理の手引」  都山流尺八楽会編   石田大成社
「試験問題集」  都山流尺八楽会編   石田大成社
「尺八」  斉藤栄三郎著  星雲社
「尺八の楽理と実際」 吉田晴風著  交蘭社
「尺八史概説」 山口正義著  出版芸術社 
「尺八の歴史」 上野堅實著  出版芸術社
「尺八古典本曲の研究」 月渓恒子著 出版芸術社
「伝統古典尺八覚え書」 値賀?童著 出版芸術社
「邦楽の楽理と実際」 山川春直著
「邦楽」 日本音楽叢書  山川直治編集   音楽之友社
「尺八」 中島聖山著 ぎょうせい
「箏曲の歴史入門」 千葉優子著 音楽之友社
「箏の基礎知識」 津田道子著 音楽之友社