![]() |
◎使用中のカメラは、*ist DS(PENTAX)です。 ◎一眼レフデジタルカメラで、約610万ピクセルの有効画素数を有しています。512MBのメモリカードを使用しています。本体は小型軽量で、普通に使うのには申し分のないカメラです。 |
![]() |
◎蜃気楼の写真をとる時は、ご覧のようなシステムを使っています。一度、光軸をあわせておけば、双眼鏡をのぞきながらシャッターを切ることができます。300mmのレンズに1.5倍のテレプラスを追加しています。これで約600mm(35mm換算)の望遠レンズの働きをします。 ◎カメラ…*ist DS(PENTAX) ◎レンズ…70-300mmズームレンズ(TAMRON) + 1.5倍テレプラス(KENKO) ◎三脚…El Carmagne 540(ベルボン) ◎アクセサリー…マグプレート(ベルボン)、レリーズ (PENTAX)他 ◎双眼鏡…8x-16x40(Nikon) + 三脚アダプター(Nikon) |
![]() |
◎遠方にいる野鳥の写真をとる時は、さらに長い焦点距離のレンズが必要なため、次のようなシステムにしています。これで約1,500mm超(35mm換算)の望遠レンズになります。 ◎カメラ…Optio S5i(PENTAX) ◎レンズ…スポッティングスコープPF-80ED(PENTAX) ◎アクセサリー…カメラアダプターPF-DF1(PENTAX)、レリーズ(PENTAX)他 ◎三脚…El Carmagne 540(ベルボン) |
![]() |
◎以前は、Cybershot DSC-F505(SONY)を使っていました。動画も撮れたので結構重宝していました。 ◎それより以前は、アナログの35mm一眼レフを使っていました。PENTAXが好みで、SV、SP、K1000などを長らく愛好していました。純正のレンズは高かったので、他のメーカの交換レンズを使っていました。 ◎はじめて買ってもらったレンズシャッター式のカメラをもって、高校の修学旅行に行ったのを覚えています。 |
![]() |
◎望遠レンズで物足りない時は、双眼鏡が必要になってきます。手で持っていると結構疲れるので、アダプターで三脚に固定しています。写真のマグプレートを使うと、双眼鏡やカメラを同時に三台載せられます。 ◎双眼鏡…8x-16x40 ZOOM(Nikon) |
カメラとレンズ