落葉広葉樹(モミジ、トチノキ、ハナノキ等)

←北花沢のハナノキ1

写真は樹齢300年を超えるといわれる北花沢のハナノキ(カエデ科)の巨木。この隣の集落にも、同様の巨木があり、南花沢のハナノキとして国の天然記念物に指定されている。滋賀県。

北花沢のハナノキ2→

国道のすぐそばにあり、この一画が整備されている。
←南花沢のハナノキ1

南花沢集落にあるハナノキ。樹齢は250年といわれている。滋賀県。
南花沢のハナノキ2→

北花沢のハナノキとは、すぐ隣の集落にある。
←白山神社のハナノキおよびヒトツバタゴ1

境内に自生するハナノキとヒトツバタゴが指定されている。写真はハナノキ。岐阜県。
白山神社のハナノキおよびヒトツバタゴ2→

境内に設置されている説明板。
万徳寺のヤマモミジ1

国指定の名勝庭園である萬徳寺(万徳寺)にある。福井県。
万徳寺のヤマモミジ2→

萬徳寺の大ヤマモミジとして指定されていた樹は枯死し、幹が残っている。境内にはヤマモミジが数多くある。福井県。
←楓谷(かえでだに)のヤマモミジ樹林1

神社の参道と山林内に多くのヤマモミジが自生し、指定されている。岐阜県。
楓谷のヤマモミジ樹林2→

このあたりはカエデとともに、モミジの名所になっている。
←仁井田(にいだ)のヒロハチシャノキ1

樹齢700年といわれる巨樹が指定されている。高知県。
仁井田のヒロハチシャノキ2→

ヒロハチシャノキの花。
←熊野の大トチ1

樹高約30mの巨木が指定されている。もともとトチは西日本には少ないとされている。広島県。
熊野の大トチ2→

根元の中が空洞になっているが、枝振りからみて樹勢は盛んである。
←脇谷(わきたに)のトチノキ1

利賀村の傾斜地にあるトチノキの巨木。写真のように、幹が半分になっている。富山県。
脇谷のトチノキ2→

枝ぶりから見て、まだまだ元気に葉をつけている。
←坂本のハナノキ自生地

日本ではじめてハナノキの自生が確認された場所として指定されている。岐阜県。
太田の大トチノキ→

樹齢1300年というトチノキが指定されている。石川県。
←畑上の大トチノキ

傾斜地にある巨樹が指定されている。兵庫県。このトチノキは、見つけるのに大変苦労した一本になった。
幸神(さじかみ)神社のシダレアカシデ→

枝垂れのアカシデが指定されている。東京都。
←大宰府神社のヒロハチシャノキ

全国一の巨樹が境内にある。福岡県。
中釜戸のシダレモミジ→

枝垂のヤマモミジが指定されている。福島県。
以下、工事中